コラムニスト:広井 さやか
vol.11 魅惑のマリアナナイト開催!サイパンの魅力に迫る
会場はST Worldが運営する「三浦 海の学校」
壁のペイントがオシャレです☆
11月14日、エス・ティー・ワールドが運営する「三浦 海の学校」でマリアナナイトが開催されました!
サイパン、ロタ、テニアンなど、ダイバーにとっても馴染みの深い、北マリアナ諸島の魅力を多くの人に伝えようと、マリアナ政府観光局、地球の歩き方、DELTA航空、エス・ティー・ワールドの4社が協力し開催された本イベント。
月刊ダイバーの12月号の巻頭特集で紹介している、サイパン・テニアン・ロタがクローズアップされるとあって、お邪魔してきました~!
イベントの模様に、私のサイパン体験記をちょこっと加えて(勝手に!笑)、サイパンの魅力をご紹介したいと思います!
コンテンツが盛りだくさん!
マリアナナイトで知る北マリアナ諸島の魅力
昨年に続き開催されたマリアナナイトは、参加無料。マリアナフードビュッフェや豪華商品が当たる抽選会、クイズ大会などが開催されるとあって、当日は冷たい雨の降る生憎の天気でしたが、60名近くの参加者で会場は熱気に包まれました。
マリアナナイトの様子
まず、マリアナ政府観光局の浅尾さんから、サイパン・テニアン・ロタの観光情報が写真と映像で紹介されました。
サイパンに行ったことがあるのは、参加者の1/3ほどでしたが、スクリーンに次々と映しだされるマリアナブルーの美しい海や島の写真に、「キレイ!」「行きたい~!」「ここは絶対行くべき!」など、会場のテンションもアップ!
サイパンのキャラクター「サイパンダ」が紹介されると、「かわいい~!」と人気を集めていました。お父さんがサイでお母さんがパンダという設定で、ゆるキャラグランプリにも出場しているそうです。私は初めて見た時、かわいいというより「なにコレ、ウケる~(笑)」」という感じでしたが、意外にも(失礼!)人気だったので、サイパンに行った際のお土産にはピッタリだと思います♪
マリアナ政府観光局の朝尾さん
続いて地球の歩き方の曽我さんからは、サイパン旅行の手軽さと、自身がビーチリゾートにハマるキッカケとなった、初めてのサイパン旅行記を紹介しながら、その魅力が語られました。
実は、私もサイパン行ったことあるんですよ~!蘇我さんのお話を聞いていたら、その時のことを思い出して「私も語りたい!」って思っちゃいました。
そんなわけで、私はここで勝手にサイパン体験記を語ることにしました。笑
それは後ほど・・・
地球の歩き方より曽我さん
サイパン旅行の手軽さ。その大きなポイントは、成田から直行便で3時間半で時差も1時間というところ。国内旅行感覚で行けるのがいいですよね!
その直行便を唯一運航しているのがDELTA航空!ということで、お得な情報や会員サービスについて、DELTA航空の酒井さんよりお話がありました。
本格的なマリアナフードが並んでいました〜。食べたかった〜笑
最後は、エス・ティー・ワールドの豊田さんよりサイパンのダイビングについて。
「サイパンでダイビングしたことがある人?」という質問に、手が挙がったのはほんの数人。
サイパンは初心者にとってもやさしい海なので、ダイビングを始めるにもピッタリ!ノンダイバーも多かった参加者の皆さんにも、マリアナブルーをぜひダイビングで、思いっきり堪能してもらいたい!と思いました。
特に、サイパンの海は海外のスーパーポイントに比べて生き物は少ないものの、そのぶん透明度が抜群!空を飛んでいるような感覚は、感動しちゃうと思います♪
チーム対抗で行われた「サイパン・テニアン・ロタクイズ」では、そんなノンダイバーにもピッタリの賞品が!三浦 海の学校でCカードが取得できるチケットです!
他にも、サイパンダリュックなどの豪華景品を1位のチームが山分けできるということで、優勝を目指し、テーブルごとの6チームにわかれてで10問のクイズにチャレンジ!
一部ご紹介するので、みなさんもできるかやってみてくださいね!
※答えは、下にあります。
サイパン・テニアン・ロタクイズ
Q1.チャモロ語で「二ジョック(生命の根)」と呼ばれている、飲料、食物、食品添加物、飼料、薬、燃料、食器、料理道具として幅広く使われている植物はなんでしょうか?
1.やしの木
2.プルメリア
3.バナナ
Q2.2011年にお笑い芸人の間寛平さんが参加したサイパンマラソンですが、「50km寛平コース」にはその間寛平さんが名付けた坂があります。次のうちどれ?
1.かいーの坂
2.ちぃすうたろか坂
3.アヘアヘ坂
Q3.マリアナでは「ゲッコーの鳴き声を聞くとお金がたまる」といわれていますが、ゲッコーとは次のうちどれ?
1.イルカ
2.メジロ
3.ヤモリ
Q4.お土産に人気のボージョボー人形ですが、ふたつの人形の結び方によって叶う願いが変わるといわれています。パワーが欲しい時はふたつの人形の腕をカラダの前で組み、お金が欲しい時は後ろで組みます。では、脚を交差させて結ぶ時は何が欲しい時でしょうか?
1.夢
2.愛
3.健康
Q5.マリアナのお酒である「チュバ」とは何から作られるでしょうか?
1.パイナップル
2.バナナ
3.ココナッツ
Q6.サイパンでいう「soba」とはなんのことでしょうか?
1.カップ焼きそば
2.インスタントラーメン
3.冷凍うどん
Q7.1900年代初頭、福島県出身の松江春次氏がサイパン、ロタ、テニアンである産業を興し、島を活気付かせました。彼の銅像はサイパンにも建っていますが、彼のニックネームは次のうちどれ?
1.酒造王
2.砂糖王
3.海賊王
全問正解で完全優勝!ピンクチームが豪華賞品を山分け〜!
さて、正解は・・・
Q1の答え
1.やしの木
Q2の答え
3.アヘアヘ坂
Q3の答え
3.ヤモリ
Q4の答え
2.愛
Q5の答え
3.ココナッツ
Q6の答え
2.インスタントラーメン
Q7の答え
2.砂糖王
みなさんは、どこまで分かりましたか?
半分くらいは勘だったにも関わらず、全問正解したピンクチームはお見事でした!
特賞はDELTA航空券!白熱のビンゴ大会
豆知識が増えたところで、お待ちかねのビンゴ大会!
特賞は、デルタ航空の成田サイパン往復航空券(!!)ということで参加者の目が一層メラメラと燃えています。笑
ビンゴした人から、順にくじを引けるだけなので、必ずしも最初にビンゴすればいいわけではないのですが、やっぱり「ビンゴ!」と最初の声がいつ上がるのか?とみんなドキドキ。
ちなみに景品はこちら
☆DELTA航空 成田サイパン往復航空券
☆アイラブフィエスタTシャツ
☆地球の歩き方ブックカバー
☆地球の歩き方
☆サイパンダリュック
☆USBメモリ
☆ワンダーシータオル
ようやく出た「ビンゴ!」の声。皆が息を呑んで見守る中、クジの結果は、航空券…!ではなく、皆ほっと一息。笑
これが何度も繰り返され、同時に2、3人がビンゴするようになった頃、ようやく出ました!航空券!!
左はDELTA航空の酒井さん。右が航空券をGETしたラッキーなゲスト♪
お子さん2人と来ていましたが、一人で行くと…いやいや、ご家族でぜひサイパンの思い出を作ってください!笑
航空券が出てしまい、意気消沈かと思いきや、サイパンダリュックやアイラブフィエスタTシャツも人気で、最後まで盛り上がりを見せたビンゴ大会。ほとんどの方が何かしらの賞品をGETできたのではないでしょうか^^
参加者全員に、海の学校で使える5,000円分のチケットを含めたお土産までついて、至れり尽くせりのイベント、取材だったけどお客さんとして参加したかったな~、というのが本音でした。笑
参加者の皆さんもそれはそれは楽しんだ様子で、帰り際には「サイパン行こうよ~!」なんて声もちらほら聞こえてきました。
大盛り上がりの<マリアナナイト>、来年も開催して欲しいですね~!(私が行きたい!笑)
情報は、三浦海の学校でチェックしてくださいね☆
ファミリー、友達で!サイパン旅のすすめ
さて!お待ちかね(?)の、私のサイパン体験記をサクッとお届けしたいと思います!
といっても、ファミリー旅行だったためダイビングは体験ダイビングのみ…
でもね、大丈夫。ダイビングのことは、今月号(2015年12月号)をチェックすればすべて分かるので!笑
私がサイパンへ旅したのは、日本ではもう冬の入口、11月。
でも、サイパンはコートいらずの常夏~!通年マリンアクティビティが楽しめるから良いですよね。
メンバーは、親友夫婦と、その両親とその会社の人、そして私…というファミリー旅行なんだけど、部外者2名入ってない?的なおもしろい組み合わせ。
海外リゾート希望で日程は2泊3日、年齢のこともあるし(最高は68歳)飛行機の時間はできるだけ短く!という条件のもと、サイパンに決まりました。
マリアナナイトでの紹介にもありましたが、本当に国内旅行感覚で行ける手軽さというのは、ファミリー旅行ではかなり大きいポイントですよね。
……でも、国内旅行ではないですからパスポートは忘れないでくださいね!
「そんな大事なもの、忘れるわけないじゃ~ん(笑)」て笑ったあなた、危険です。
そう思っていた私、忘れましたからね!笑
※電車で空港に向かう途中気付いたので、取りに帰って無事飛行機にも間に合いました。
そんなパスポートも忘れちゃうくらい(私だけか^^;)、手軽に行けちゃうサイパン。
それなのに、楽しいアクティビティがたくさんあって、海はキレイだし、リゾートは素敵だし最高です~♪
参考までに、私のサイパン旅2泊3日のスケジュールをご紹介。
1日目:サイパン着→ホテルへ→サンセットディナークルーズ
2日目:バナナボートでマニャガハ島へ→マニャガハ島滞在→パラセーリング→ジェットスキー→体験ダイビングorスノーケリング→リゾート散歩→ビーチBBQ
3日目:潜水艇で海中探検→DFS(免税店)でお買い物→成田へ
2泊3日じゃ少ない!でも、かなり詰め込んだので、気持ちは大満足の旅でした。
そう、ここまで詰め込めちゃうんですよ!かなり忙しかったですけど、楽しかった~♪
その中でも、特に「これはテッパン!」というオススメのポイントを3つご紹介します!
オススメその1:サンセットクルーズ
グリーンフラッシュといわれる、太陽が沈む前に緑色の光が一瞬輝いたようにまたたく現象が見られることも。
見ると幸せになるという言い伝えがあります。
この時は見られなかったのですが、パフォーマーのおじさんには「ほら、見えたでしょ!?」って、強要されました。笑
<サンセットクルーズ>という響きだけで、ときめいてしまう安い私ですが、これ本当に最高でした!
水平線に沈む夕陽が美しく、時間を忘れてしまうほど。夕陽を堪能したあとは、ディナータイム、ショータイムと続き、めちゃくちゃ盛り上がりました!
食事はもちろんステーキをチョイス!味はともかく(ちょっと固め^^;)、アメリカンな感じがまさにサイパンに来た!という感じ。そして、ショータイムではメインのパフォーマーのおじさんがとにかくおもしろい。現地の方なんですが、観光客(ほとんど韓国や日本人)にあわせて、それぞれの言葉で話してくれるし、日本人が喜ぶ歌も歌ってくれます。
最後は定番のYMCAで、性別も年齢も国境も超えて、みんなで踊りまくり〜!ファミリーや友人で行くなら、かなり楽しめます!
オススメその2:マニャガハ島に行くなら…
美しい海に浮かぶ小さな無人島<マニャガハ島>
サイパンに行って、ココへ行かない人はいないと思うのですが、オススメの行き方があります!
それは……バナナボートで行っちゃうプラン!
バナナボートって名前のイメージからか、すごくゆる〜い感じを想像していたんですけど、あんなにアグレッシブなものとは知りませんでした!
まぁ〜、絶叫しながら、最後は見事に美しいまでに弾き飛ばされ(私だけ)、まるでバスクリンを入れたみたいなエメラルドグリーンの美しい海にボチャン!笑
最高に気持ちいいです!そしてボートに拾ってもらい、マニャガハ島へ到着。
バナナボートに乗って出発!
穏やかに行きたい人は、船を使いましょう。笑
また、ビーチがすごくキレイで……(うっとり)
ここでのんびりしたいですね〜
この透明度!
フォトスポットがいっぱいあります
ちょっと泳いだり、写真撮ったり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。というか、スケジュール詰め込みまくりだったので、滞在時間がちょっと短かったのです^^;
もうちょっとゆっくりいたかった〜、と、これくらいがいいのかも!?
マニャガハ島からの帰りは、バナナボートではなくパラセーリングで!
美しい海とマニャガハ島を空から眺められる贅沢!気持ちいいし、きれいで最高の気分を味わえます!
マニャガハ島へは、行きはバナナ、帰りはパラセーリング!
これで決まりです!
オススメその3:宿泊はリゾートステイで!
最高のバカンスタイム♪
一人旅なら節約! ですが、ファミリーや友達同士で滞在を思いっきり楽しむなら、オーシャンビューのリゾートステイがおすすめです。
お部屋の前に広がる芝生、その先にはすぐビーチ!その美しさと開放感でリラックスできるし、バカンスに来たんだな〜と実感できます。
プライベートビーチにプライベートプール、スパやショップ、レストランと、リゾート内にすべて揃っているので、のんびりしながら、それぞれがやりたいことをできるのが最高なんです。
プールやビーチで泳いだり、ビーチベッドで寝転がったり(夜は満満天の星空!)、リゾート内をお散歩したり、ビーチから出ているスノーケルツアーに出かけたり…。
夜はシーサイドBBQをチョイスできるところも。伝統的なダンスやショーを楽しみながら、大切な人たちと過ごす時間は、かけがえのない“思い出”という宝物になりますよ。
プールの中央にあるバーカウンター。プールでひと泳ぎのあとの一杯が最高!(ソフトドリンクで)
夜もいい雰囲気です♪
リゾートホテルでスノーケルや体験ダイビングのツアーに申し込むこともできます。
と、ファミリー旅行視点で、3つのオススメポイントを紹介しました!
もちろん、ダイビングを徹底的に楽しむ、というのもオススメです。その場合は以下を参考に……(しつこい?笑)
>>月刊ダイバー2015年12月号は、サイパン・テニアン・ロタ大特集!
おわりに
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!
少しでも、サイパンの魅力が伝われば幸いです。
サイパンに行きたい!と思ったら、以下のサイトを参考にしてみてくださいね。それでは!
>>サイパン・テニアン・ロタのことなら<マリアナ政府観光局>
コラムニスト