地形を楽しみたい! おすすめダイビングエリアと解説

ビルの谷間をのぞき込むようなスリリングなポイント、目の前に立ちはだかる巨大な岩山、その周囲を回遊する大物や崖っぷちを妖艶に舞う深場の生き物……。「地形ダイビング」という言葉をしばしば耳にするけれど、その魅力とはいったい何だろう。ホールやアーチついては『「穴」を潜りたい!』を参照していただくとして、ここではおもにドロップオフや根といった水中地形について、その魅力や楽しみ方を紹介しよう。

地形ダイビングに行こう!

日本の代表的な地形ポイント

ダイナミックな根を堪能するなら、ケラマの「男岩」や久米島の「トンバラ岩」、ドロップオフで大物待ちなら西表島の「オガン」など。いずれも外洋に面しているので、大物との遭遇率も高い。また、沖縄本島恩納の「瀬良垣アウトリーフ」では、底の見えないスリリングなドロップオフが堪能できる。本州では、水深40mまで落ち込む熱海の「ソウダイ根」、伊豆周辺では火山噴火によって流れ出た溶岩流が複雑な水中地形を作り出し、ダイバーたちを楽しませている。多種多様な魚たちの住みかにもなっていて、フィッシュウォッチングが盛んだ。

もっと知りたい地形ダイビングのこと

地形ダイビングって?

「穴」と並んで地形ダイビングの代表格と言えば、ドロップオフ。ドロップオフとは、リーフエッジや陸の断崖がそのまま海に落ち込んだところなど、ほぼ垂直に切り立った水中地形のこと。ときには底が見えないポイントも。ドロップオフでは比較的潮が強く当たるため、回遊魚などとの遭遇率も高く、地形+大物が楽しめる。また、水底から突き出した巨大な根や外洋の岩山などでは、根から根へと飛ぶ浮遊感、ところどころにできたクラックやアーチ、さらに根周辺には複雑な生態系が形成されていることが多く、フィッュウォッチングも楽しめる。

地形を潜るためのテクニック

ダイナミックな地形や浮遊感をぞんぶんに味わうなら、やはり浮力コントロールはきちんとできていることが望ましい。気が付いたら深場まで落ちていた……なんてことにならないよう、しっかりと中性浮力を取って、深度計もこまめにチェックを。外洋に面したポイントなどでは、経験本数などが定められていることもある。また、潮の流れがきついこともあるが、ポイントによっては、ドロップオフの先端で岩などにつかまって大物を狙うスタイルもある。どんなふうに潜るのか、グローブが必要かどうかなど、ブリーフィング時に確認しておこう。

ひと言で地形ダイビングといっても、その楽しみかたはさまざま。冒険心かき立てられる水中景観を堪能するのはもちろんのこと、その地形がもたらす生態系に目を向けてみると、ますますダイビングが楽しくなることだろう。ぜひ、新たなる魅力を発見しに行こう!

AUTHOR

Suga

DIVER ONLINE 編集部

おすすめ記事RECOMMEND

  • PR

    購入する器材の資金に迷ったらスルガ銀行の「ダイバーズ…

  • PR

    8月発売!革新機能と遊び心がハイブリッドに交わうPR…

  • PR

    再び"身近"な国へ! STW「フィリピンサマーキャン…

  • PR

    奄美大島「THE SCENE」で今が旬のホエールウォ…

  • PR

    ダイビングも日常も! コンパクトなダイビングコンピュ…

  • PR

    恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈06〉〜敏…

  • 【最新版】スタッフリアル愛用♡夏も冬も大活躍!DIV…

  • 2021年下半期もっとも売れた商品TOP10を発表!

  • あなたはいくつ持っていますか?海と地球にやさしい暮ら…